翻訳と辞書
Words near each other
・ 本多忠周
・ 本多忠国
・ 本多忠堯
・ 本多忠央
・ 本多忠奝
・ 本多忠如
・ 本多忠孝
・ 本多忠寄
・ 本多忠寛
・ 本多忠寛 (神戸藩主)
本多忠寛 (西端藩主)
・ 本多忠将
・ 本多忠居
・ 本多忠常
・ 本多忠平
・ 本多忠徳
・ 本多忠恒
・ 本多忠憲
・ 本多忠政
・ 本多忠敝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

本多忠寛 (西端藩主) : ミニ英和和英辞書
本多忠寛 (西端藩主)[ほんだ ただひろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [た]
  1. (n,pref) multi- 
西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
: [はし]
 【名詞】 1. end (e.g., of street) 2. edge 3. tip 4. margin 5. point
: [はん]
  1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures) 
藩主 : [はんしゅ]
 【名詞】 1. feudal lord 2. daimyo 
: [ぬし, おも]
 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god 

本多忠寛 (西端藩主) : ウィキペディア日本語版
本多忠寛 (西端藩主)[ほんだ ただひろ]

本多 忠寛(ほんだ ただひろ)は、三河西端藩の初代藩主
== 生涯 ==
天保3年(1832年)、9000石の大身旗本である本多忠興の次男として江戸で生まれる。兄の万之助が早世したために世子となり、嘉永5年(1852年)に家督を継いで旗本となった。
元治元年(1864年)の天狗党の乱に出兵し、さらに江戸警備などで功績を挙げたことから、12月23日に伊豆田方郡賀茂郡6か村などで1100石の加増を受け、高直しで1万500石の大名として取り立てられ、西端藩主となった。
しかし旗本時代から財政が苦しく、嘉永6年(1853年)の時点で1万5000の借金があった。このため、財政再建と称して慶応元年(1865年)から慶応2年(1866年)にかけて御用金を厳しく取り立て、藩札も発行するなど悪政を行なっている。
慶応3年(1867年)5月20日、病気を理由に家督を長男の忠鵬に譲って隠居した。明治14年(1881年)に死去、享年50。





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本多忠寛 (西端藩主)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.